ぱーの日記♪

こんにちは!!日常生活を中心にスポーツ&グルメなどなど、色んなジャンル内容を書きながら伝えればと思います!

JRではない!E電だ!!

こんにちは、ぱーです!

さてさて実は今日知った事実!!

鉄道ネタ、東京ネタにはなるんですが、1987年4月に国鉄が民営化してJRになりました。

この知識は、なんとなく皆さんも知ってるかと思いますが、東京の山手線や総武線を走るJR東日本では、当時の愛称を「E電」にしたとか。

JR Eastの「E」!!

 

僕はこのことを全く知らなくて今日、年配者こら初めて聞きました。まぁ、その人が今日、「JR津田沼駅」のことを『国鉄津田沼駅』と発言して知ったんですけどねw

30年経った今、「国鉄」って・・・。

ちなみに私、ぱーは、1988年生まれで誕生した当時は既にJR。長年東京暮らしで幼稚園の1993年くらいの記憶だと既にE電を知らず「JR線」とか「JR山手線」と普通に読んでいました。

 

色々と調べてたら今でもJR東日本は「E電」という言葉を使ってるんですね。

2016年のニュースで駅ナンバリングの案内

http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf

 

僕らの会話でも「新橋から渋谷までメトロそれともJR?」という会話が「E電」になったら会話噛み合わないですね。

ちなみに東京に長年住んでる方なら存じてますが、地下鉄の東京メトロ東京地下鉄株式会社)も2004年に実は民営化してるんです。

昔は営団地下鉄帝都高速度交通営団)という公が運営していて、東京メトロ銀座線を「営団地下鉄銀座線」とか「営団銀座線」と僕が子供の頃は読んでました。

東京メトロの場合は愛称の「メトロ」や「東京メトロ」が逆に定着していますね。

 

まぁ愛称の定着は会社が推進するより、お客様が好きで使い込むかこまないかが決め手になるなとふと思います。

「E電山手線」・・・個人的にはあまり好かないですね。なんか文字だけみても、親しみや親近感、逆に固いイメージがありますね。

まぁ今日は、こういった単語を知りましたw